三日かかって染めました!

手紡糸ができたので紫根で染めました。(紫根の染料は購入したものです。)

椿灰の量が少なかったのか、糸の量が多すぎたのか1回目は染まらず、媒染を変えたら染まりました。でも思ったより薄い色でちょっと残念!

 

実は、昨年春から育てている紫草は2株のうち1株枯れてしまいました。その代わり種が取れたので植木鉢に蒔いたところ20個くらい芽が出て育ちました。その小さな苗を畑に植えました。少しずつ増やして自家栽培の紫根染料ができると良いです。

草木染めらしい柔らかな色の糸です。 

 

左から梔子+藍、藍の乾燥葉染め

、マリーゴールド、紫根です。

 

右端のピンクはレンシル加工がしてある糸なので紫になるはずだったのが染まりませんでした。以前藍で染めた時も藍色にはならず薄いブルーになりました。