ホーム
ブログ
商品情報
作品が出来るまでの工程
なぜ、三河木綿
機織りばあばの唄
西尾もめんの歴史と伝統
お問い合わせ
ホーム
ブログ
商品情報
作品が出来るまでの工程
なぜ、三河木綿
機織りばあばの唄
西尾もめんの歴史と伝統
お問い合わせ
サイトマップ
ホーム
ブログ
商品情報
作品が出来るまでの工程
なぜ、三河木綿
機織りばあばの唄
西尾もめんの歴史と伝統
お問い合わせ
ブログ
2023年06月03日 - 藍の生葉染め。
2023年06月02日 - 木綿の着物
2023年06月01日 - 網代織りの少し厚めの綿布で作った横長バック。
2023年05月31日 - 先月染めた糸で織っています。
2023年05月30日 - 昨年、収穫した綿が綿打ちから帰って来ました。
2023年05月29日 - 糸を染めました。 NO,2
2023年05月28日 - 藍染めの糸で織った綿布の端裂で作ったクッションカバー。
2023年05月27日 - 糸を染めました。NO,1
2023年05月27日 - 6月の作品展に出品するワンピースを作ってもらいました。
2023年05月13日 - 藍の点々縞のワンピース
2023年05月08日 - 藍のベスト
2023年05月02日 - 茜の入った縞
2023年04月30日 - 藍の綿布
2023年04月23日 - 春菊の花が咲き始めました。
2023年04月22日 - 予備のポット蒔きの綿が芽を出しました。
2023年04月19日 - 家の高機で織り始めました。
2023年01月06日 - 春はもうすぐ、
2022年04月13日 - 今年も綿のタネを蒔きました
2022年01月31日 - 冬の間は畑はお休みです。
2022年01月31日 - 作務衣をつくります!
2021年12月21日 - 以前、友人が貰って来てくれた羊さんの羊毛で‥
2021年12月21日 - 昨年収穫した和棉で紡ぎ始めました。
2021年11月05日 - 日本茜の成長
2021年10月24日 - 今、工房では‥
2021年10月24日 - 枇杷の葉で染めた手紡糸を緯糸に‥
2021年10月24日 - 今年初めて、日本茜の栽培にチャレンジ!
2021年10月24日 - 沈殿藍をつくります!
2021年06月10日 - 今年、初めて花が咲きました!
2021年06月10日 - 昨年の夏、織った綿麻の布でチュニックを作りました。
2021年06月10日 - 毎年6月のお楽しみ!
2021年05月07日 - 初めて帯を織ります!
2021年05月07日 - 今年も和綿の種を蒔きました。
2021年05月07日 - 蚊絣の古い着物が手に入りました。
2021年02月13日 - 今年のスタート!
2020年12月01日 - 自然素材のハンドクリーム作りました。
2020年12月01日 - 家の高機で織り始めた格子縞です。
2020年12月01日 - 我が家の小さな畑の周りに、毎年ライ麦を撒きます。
2020年12月01日 - 乳頭温泉郷 蟹場温泉へ行きました!
2020年11月06日 - 工房で織り始めた綿布です。
2020年11月06日 - こんな色の綿の苗を見つけました!
2020年10月25日 - 先回失敗した、金綜絖での刺し子織りに再度挑戦!
2020年10月25日 - 私の好きな色、並べてみました!
2020年10月25日 - 新聞広告を見て、思わず買ってしまいました。
2020年10月09日 - お気に入りの網代縞で・・・
2020年10月09日 - 新しい挑戦に!・・でも失敗!
2020年10月09日 - 温かいコーヒーの季節です。
2020年10月09日 - 籠萬商店さんで作って貰ったザルです。
2020年10月09日 - 染まりました!
2020年09月15日 - 灰汁を入れて又混ぜます。
2020年09月15日 - 勢いよく混ぜていくうちに・・・
2020年09月15日 - 白い泡がぶくぶく・・・
2020年09月07日 - 畑の藍の葉、もう3回刈り取って乾燥葉にしたので今回は泥藍にしようと井戸水につけました。
2020年09月07日 - ログウッドで染めました。
2020年09月07日 - 庭に井戸を掘ってもらいました!
2020年08月28日 - やっと我が家の冷凍庫にゆとりが出来ました。
2020年08月28日 - 畑の草取り5回目でおしまい!
2020年07月24日 - 棉畑の草取り!4回目!
2020年07月24日 - 今年最後の麻布です。
2020年07月20日 - 麻のストール織り上がりました!
2020年07月13日 - やっと、暖簾ができました!
2020年07月12日 - 今年の夏用です!
2020年07月12日 - 毎日、雨降りです!
2020年06月23日 - 綿の畑の隅には‥
2020年06月22日 - 今年初めての藍生葉染めです。
2020年06月19日 - 夏の暖簾を作ります!
2020年06月09日 - 綿の芽が出て来ました!
2020年06月09日 - タライの真ん中に山にして新聞紙をかけます。
2020年06月09日 - 昨年収穫した藍の乾燥葉です。
2020年05月16日 - 連休の最後の日、何処へも行かれないので家で楽しいことを!
2020年05月16日 - 畑の春菊で染めました。
2020年05月16日 - 今年もワタの栽培が始まります。
2020年03月09日 - 今年の春は早いぞ!
2020年02月16日 - 今年も私のお雛様、飾りました!
2020年02月16日 - 春に着るチュニック作りました。
2020年02月02日 - 次の木綿は経糸、紡績糸でスタート!
2020年02月02日 - 新しい年に織り始めた経糸、横糸、手紡糸の木綿布が織り上がりました!
2020年01月21日 - 春までに種取り終わりたい!!
2020年01月21日 - 工房で「タマネギ」染めをしました。
2020年01月13日 - 新しい年に!
2020年01月13日 - 新年の光の中で! 国宝「金蓮寺 弥陀堂」です。
2019年12月30日 - 年賀状できました!
2019年12月30日 - 今年最後の作品です!
2019年12月21日 - 年賀状できました!
2019年12月15日 - 柿渋ではなく柿の枝で染めました。
2019年12月12日 - 玉ねぎの皮で染めた黄色です!
2019年12月12日 - 初心にかえって!!
2019年11月30日 - 今年、収穫した棉です!
2019年11月21日 - コナラの枝と葉っぱで染めました!
2019年11月10日 - 先日から織りだした縞です。
2019年11月10日 - 庭のミカンの木!今年の秋は暖かい!
2019年11月10日 - 今年の棉は終わりました!
2019年10月22日 - 松本民芸館に行ってきました!
2019年10月15日 - ピンクの細縞、家の高機で進行中です。
2019年10月15日 - 小鮒草の花が咲き始めました。
2019年10月06日 - ベスト、完成しました。
2019年10月01日 - 藍の花が咲き始めました。
2019年10月01日 - 好きな藍色になりました!
2019年09月30日 - 手織りの布巾作りました。
2019年09月07日 - 秋の単衣のコートを作りました。
2019年09月07日 - 今年の棉が弾け始めました!
2019年08月28日 - 綿の実が大きくなって来ました!
2019年08月13日 - 先週から織り始めました!
2019年08月13日 - 小鮒草の黄色に藍の生葉を重ねました!
2019年07月31日 - 今まで織った木綿の小裂が沢山たまりました。
2019年07月31日 - 家の庭の周りに植えた藍が大きくなりました。
2019年07月23日 - 畑の棉が大きくなって来ました!
2019年07月05日 - 昨日と今日、2日で畑の草取りです!
2019年06月29日 - 今はこれを織っています!
2019年06月29日 - あまり得意ではありませんが、
2019年06月29日 - 大変です!!棉の畑にしばらく行かなかったら!
2019年06月13日 - 友人から頂きました!
2019年06月13日 - 先月、織り上がった綿、麻の単衣です。
2019年06月13日 - 棉の畑です!
2019年06月02日 - 庭の花達も薔薇から紫陽花に代わりました!
2019年06月02日 - 二泊三日の旅、青森です!
2019年05月28日 - 6月の営業予定日です!
2019年05月28日 - 此手縞です!
2019年05月28日 - 元気に芽が出てきました!
2019年05月19日 - 秋まで着られるブラウスです!
2019年05月19日 - 細い糸(紡績糸)を染めました!
2019年05月15日 - 庭の花達!
2019年05月15日 - 畑の野菜達!
2019年05月06日 - 手紡糸を染めました!
2019年05月06日 - 藍と白の万筋縞です。
2019年05月06日 - 綺麗に咲き始めましたが…
2019年05月01日 - むらさきの花が咲き始めました!
2019年05月01日 - 藍の芽が出てきました!
2019年04月25日 - 夏の準備です!
2019年04月25日 - 5月の営業日です!
2019年04月19日 - 今年もまた、畑仕事が始まります!
2019年04月18日 - もう1枚同じデザインのベストです。
2019年04月18日 - やっと、春が来たようです。
2019年04月14日 - 自分用に作りました!
2019年04月14日 - 寒い日があると春が後退しているようです。
2019年04月10日 - 今度は細かい格子縞です!
2019年04月10日 - 手織り木綿の作品展が終わりました。
2019年04月04日 - コツコツ作りました。
2019年04月04日 - 作品展をします!
2019年03月29日 - 次々と花が咲き始めました!
2019年03月21日 - 山梔子で染めました!
2019年03月08日 - 日傘とお揃いの木綿でトートバックを作りました。
2019年03月08日 - 手紡ぎの糸を染めました!
2019年03月08日 - 春がきた!
2019年03月04日 - 柿渋で染めた糸で織った縞です。
2019年03月04日 - 糸を染めました!
2019年02月25日 - やっと咲きました!!
2019年02月22日 - 春がヒタヒタと押し寄せて来ます。
2019年02月20日 - お雛様を飾りました。
2019年02月20日 - 3月の営業日です!
2019年02月15日 - 滝縞の手紡ぎです。
2019年02月15日 - 寒い北風に耐えています。
2019年02月11日 - 今日は留守番です!
2019年02月09日 - クリスマスローズが咲き始めました。
2019年02月09日 - ぽかぽか暖かい!
2019年02月04日 - 少し気が早いかもしれません。
2019年02月01日 - 手仕事屋もめん 2月の営業予定です。
2019年02月01日 - 茶綿の手紡糸です!
2019年01月26日 - 片羽点描縞です!
2019年01月21日 - ギャラリー&ショップ始まります!
2019年01月18日 - 見つけました!
2019年01月15日 - CD付きの本を買いました。
2019年01月03日 - 今年のお正月は‥
2018年12月31日 - 新しい年が始まりますねー!
2018年12月31日 - 我が家のゲンキはひなたぼっこが大好き!
2018年12月31日 - 新しい年の1作目は浅葱と紫の滝縞です。
2018年12月17日 - 可愛いい小皿を頂きました!
2018年12月10日 - 冬の間、畑仕事はおやすみです。
2018年12月09日 - 家の織り機(さかえさん)で織始めました。
2018年12月09日 - もうすぐ、2018年も終わりです。
2018年12月03日 - 『本藍染め』の講演会に行きました。
2018年11月29日 - 初冬にはこの花です!
2018年11月29日 - 厄介者です!
2018年11月25日 - 小春日和に誘われて!
2018年11月25日 - 和棉と洋棉です。
2018年11月25日 - 今年収穫した棉です。
2018年11月20日 - 期待に反して、収穫量は少なめです。
2018年11月20日 - 棉も紅葉して来ました。
2018年11月17日 - 釣果 有りです!
2018年11月17日 - 収穫の秋です。
2018年11月17日 - 気の早いクリスマスローズが咲き始めました!
2018年11月10日 - 柿渋の木綿がもうすぐ織り上がります。
2018年11月08日 - たくさんの柿の実が枝に垂れていました。
2018年11月03日 - 知人から貰った羊の原毛を綺麗にして毛糸にしました。
2018年11月03日 - 近所の畑にコスモスが群れて咲いていました。
2018年10月12日 - 我が家の秋です。
2018年10月12日 - 毛糸らしくなりました!
2018年10月05日 - 以前、織った双子筋で簡単なエプロンを作ってみました。
2018年10月05日 - 毛糸ができました!
2018年09月26日 - 秋色のポーチができました!
2018年09月23日 - これは綿ではありません!
2018年09月18日 - 来年のために種を取ります!
2018年09月17日 - 玉ねぎの皮も秋色になります。
2018年09月13日 - 自宅の機に今かかっている糸です。
2018年09月13日 - 秋色に染まりました!
2018年09月10日 - 暑かった夏が過ぎて行きます!
2018年08月27日 - 緯糸に麻糸の40番を使いました!
2018年08月24日 - 今年の和棉です!
2018年08月19日 - 今年初めての棉の収穫です。
2018年08月14日 - 今、織り始めたのは、やたら縞です。
2018年08月14日 - 絣糸も染めました。
2018年08月06日 - 染めてみました!
2018年08月04日 - 三日目です。
2018年08月02日 - 二日目です。
2018年07月31日 - すくも作りから藍のすくも建てに。
2018年07月27日 - 棉の畑はしばらく行かないうちに草が伸び放題でした。
2018年07月27日 - あれから1週間です。
2018年07月21日 - 今年は藍染めに挑戦します。初めての高田式スクモ作り。
2018年07月17日 - 棉畑の一角で今年もスイカが育ち、収穫しました。
2018年07月13日 - 昨年収穫した藍の乾燥葉で染めた糸です。
2018年07月13日 - 藍の葉が大きくなり1回目の刈り取りをしました。
2018年07月09日 - 新しい日傘ができました。
2018年07月05日 - きれいな紫色の紫蘇の葉でうすい緑色に染まりました。
2018年07月05日 - 紫蘇染めしてみました!
2018年06月25日 - 雨が降ってばかりだった畑は‥
2018年06月25日 - 男物の鳥打ち帽も作って貰いました。
2018年06月16日 - 紫の格子縞で帽子を作りました。
2018年06月12日 - 夏の花が咲き始めました。
2018年06月09日 - 藍の濃淡で織った木綿は何を作っても落ち着いて見えます。
2018年06月09日 - 夏の日差しにも強い柿渋で染めたいとを使いました。
2018年06月07日 - 夏の爽やかなストールができました。
2018年06月03日 - 最近、織り始めたのは綿麻の少しゆるめの布です。
2018年06月03日 - 紅花の花が咲き始めました。
2018年06月03日 - 友人から、こぶな草の苗をもらいました。
2018年05月16日 - 春の花が終わると次に夏の花が準備をしています。
2018年05月13日 - 今年の、棉と藍の芽が出て来ました。
2018年05月13日 - 機を織る手をチョット休めて!
2018年05月05日 - 5月の庭は花盛りです。
2018年04月20日 - 初めての作品展、無事終わりました。
2018年04月20日 - 今年も藍を育てます。
2018年04月20日 - 新しい葉が風に揺れているモミジの木の下で‥
2018年04月20日 - 桜もチューリップも終わりバラの季節が始まります。
2018年04月12日 - 白棉用の広い方の畑も畝を立てて用意が出来ました。
2018年04月10日 - 畑の用意が出来ました。(茶棉用)
2018年04月10日 - 今年も八重桜の季節がやって来ました。
2018年03月21日 - 今度の縞は紫です。
2018年03月11日 - 我が家の桜(河津桜)が咲き始めました。
2018年03月06日 - 暖かな日差しを浴びて‥
2018年03月06日 - 座蒲団とクッションいろいろ展
2018年02月19日 - 紫根染め2回目です。
2018年02月11日 - 国宝金蓮寺、弥陀堂の本尊です。
2018年02月08日 - ツバキの赤い花が綺麗です。
2018年02月06日 - 我が家の三男「元気」君です。
2018年02月03日 - 三日かかって染めました!
2018年01月25日 - 毎日寒いですが、庭の花達は春に備えてパワーを蓄えています。
2018年01月11日 - 年末年始の間にできました。
2018年01月04日 - 笑う門には福来る!
2018年01月01日 - 新しい年が始まりました!
2017年12月30日 - 紅白の椿が咲きました!
2017年12月28日 - 一年間よく働いてくれました!
2017年12月21日 - 手紡糸で織った鰹縞で座蒲団を作りました。
2017年12月19日 - 新しい糸を掛けます
2017年12月14日 - 山梔子の実を沢山戴きました。
2017年12月14日 - 先日から、夏帯を織り始めました。
2017年12月07日 - 新しい糸車です。
2017年12月07日 - 初氷です!
2017年12月07日 - 垣根のかきねの曲がり角〜
2017年11月28日 - 今年の綿栽培はもう終わりです。
2017年11月20日 - 可愛い格子のトートバックとポーチが出来上がりました。
2017年11月09日 - 格子縞もいい感じ!
2017年11月09日 - 1日1日冬が近づいています。
2017年11月04日 - 今年採れた綿の、種取りを始めました。
2017年11月04日 - ストール2枚できました。
2017年10月26日 - 今回は鰹縞です。
2017年10月26日 - マリーゴールドで染めました。
2017年10月21日 - 来年の夏に着るつもりで仕立ててもらいました。
2017年10月21日 - これも夏の単にするつもりです。
2017年10月21日 - 8月に染めた絣糸で着尺を織りました。
2017年10月21日 - 冬青の枝を取りに行きました。
2017年10月03日 - いよいよ秋の到来です。
2017年09月28日 - 今度の縞は明るい春のような縞です。
2017年09月28日 - 藍の花が咲き始めました。
2017年09月19日 - 去年収穫した綿で糸を紡ぎ、新しい糸ができました。
2017年09月10日 - 小諸から「しなの鉄道」に乗り、長野に回り宿泊。三日目は松本です。
2017年09月10日 - 1日目は上諏訪に宿泊。二日目は小海線です。
2017年09月10日 - 身近にあるのに、今まで乗ったことのない飯田線に乗って旅に出ました。
2017年09月02日 - マリーゴールドが満開です
2017年08月29日 - 知り合いから貰った綿の種をプランターに蒔きました。
2017年08月29日 - 今年も新しい綿が出来ました!
2017年08月26日 - またまた素敵な本!
2017年08月26日 - 素敵な本みつけました!
2017年08月22日 - 我が家の庭の白い椅子
2017年08月22日 - 座布団 いろいろ‥
2017年08月22日 - クッション いろいろ‥
2017年08月11日 - マンゴーを食べてその種を鉢に埋めました。
2017年08月10日 - 藍の絣糸で織り始めました。
2017年08月06日 - 畑の綿の花が咲き始めました。
2017年08月01日 - 一昨年染めた柿渋の糸に濃紺の筋を入れ日傘用の木綿を織りました。
2017年07月30日 - 畑の綿もすくすく育ちました。
2017年07月22日 - クッションカバー2種作りました。
2017年07月22日 - 夏用の生地で竹製持ち手のバックを作りました。
2017年07月15日 - 綿を植えた横に今年もスイカの苗を三本植えました。スイカものびのび育っています。
2017年07月15日 - 畑の綿も太陽の光を浴びて輝いています。
2017年07月10日 - 織り上がった夏用の生地でチュニックを作りました
2017年07月10日 - 夏用の少し薄い木綿が出来上がりました
2017年07月06日 - 庭のラベンダーがたくさん咲いていい匂いです。
2017年07月06日 - 藍も雨に当たりグングン伸びてきました。
2017年06月08日 - 梅雨に入り庭の花も雨の似合う花になりました。
2017年06月03日 - 新しい棉(昨年収穫)で糸を紡ぎました。
2017年06月01日 - 羽化が始まりました。
2017年05月29日 - 綿の芽が出て、今年の綿作りのスタートです
2017年05月18日 - 私の名前は「クッキー」です
2017年05月14日 - 今年も藍の種をまきました。
2017年05月14日 - 小さな我が家の庭も花盛りです
2017年05月08日 - 天蚕がやってきました
2017年05月04日 - 今の季節にちょうどいいチュニックを作りました。
2017年04月29日 - 昨年種を取った紅花を蒔いてみました。
2017年04月28日 - 綿の1年が始まります
2017年04月28日 - いつもよりも細い糸で織ります
2017年04月28日 - 紅葉の樹の下の「ミヤコワスレ」の花が今年も咲きました。
2017年04月09日 - 来るべき夏に向けて柿渋と藍の細かい縞です。
2017年04月06日 - 藍の濃淡の縞です
2017年03月18日 - 桜の落ち葉で染めたピンクです。
2017年03月18日 - 春のショールができました。
2017年03月11日 - 小さな庭のクリスマスローズです
2017年03月07日 - 彼岸桜が咲き始めました。
2017年03月03日 - 冬でも青いと書いて「冬青(ソヨゴ)」です。
2017年02月14日 - 小さい春を見つけました。
2017年02月09日 - 新しい糸を張りました。
2017年02月05日 - 梅の花が満開です。
2017年01月24日 - さかえさんと一緒に、新しい年の新しい縞が始まりました。
2017年01月17日 - この冬初めての雪!たくさん積もりました。
2017年01月02日 - 明けましておめでとうございます
2016年12月25日 - 年末最後の作品です。
2016年12月13日 - 玄関横の白い侘助椿の小さな花が咲き始めました。
2016年12月11日 - 今朝はとても寒かった!
2016年12月08日 - お気に入りが一つ増えました。
2016年12月04日 - やっと、糸の用意ができ機上げできました。
2016年12月01日 - 我が家に高機(機織り機)がお嫁に来ました。
2016年12月01日 - 友人から梔子の実をたくさん貰いました。
2016年11月18日 - 藍草が紅葉してきました。
2016年11月10日 - 紅葉が綺麗でした
2016年10月24日 - 天竹神社の綿祖祭を見に行きました。
2016年10月06日 - 双子筋(藍と芥子色)
2016年09月19日 - 藍に花が咲き始めました。
2016年09月18日 - 茶綿も収穫時期になりました。
2016年09月01日 - 次々に綿がはじけています。
2016年08月25日 - 柿渋で染めた糸で織り始めました。
2016年08月20日 - 今回の縞は柿渋で染めた糸を使います。
2016年08月20日 - 今年の新しい綿の実がはぜました。
2016年08月07日 - 綿の実ができてきました。
2016年08月02日 - 綿の実ができてきました。
2016年07月30日 - 小布で作ったマット
2016年07月17日 - 綿の花が咲き始めました。
2016年07月04日 - 今年、初の藍の生葉染めをしました。
2016年06月28日 - 藍が育つ
2016年06月27日 - 綿の横にはスイカ!
2016年06月27日 - 綿の木がすくすく成長してます!
トップへ戻る
閉じる